

よくある質問
ご利用者様の声

よくある質問
01 塾のシステムに関する質問
Q 対象の学年はあるんですか?
A
小4から高校3年・浪人生まで対応しております。
小3以下については、サポートの必要性があり、人の話を聞いて、80分ちゃんと座っていられるのであれば受け入れております。
Q 他の塾との併用はできますか?
A
大歓迎です!ONEスタイルアカデミーは国語英語を指導する塾なので、むしろ併用している生徒さんを前提としています。
基本的には全科目に対応する集団塾に通い、苦手科目の国語または英語はOSAで、というパターンが多いです。
授業の日程も他塾の授業・テストを考慮して変更することも可能です。
Q 自習をしに行くことは可能ですか?その時に先生に質問することは大丈夫ですか?
A 塾生に関しては、開校中であればいつでも自習室をご利用いただけます。事前の申請などは必要ありません。質問も授業時間外であれば受け付けています。LINEで質問も可能です。
Q 振替や日時の変更はできますか?
A
前日までにご連絡いただければ、振替授業は可能です。当日欠席の場合は振替なしの休講になるので早めにご連絡ください。
ただし、感染症の流行や災害・事故、および近親者のご不幸などの場合は、振替を検討いたします。
Q 個別の面談はしていますか?
A
学期の終わりにお話しする機会を設けております。塾での様子や学習の状況などについてご説明し、ご家庭での様子や保護者様のご意向などをヒアリングして、次の指導を提案いたします。
その他ご相談があれば、お申し込みの上で面談は随時受け付けております。
また細かい困りごとや報告はLINEのやり取りを通じて常にコミュニケーションが取れるので、お気軽にお聞きください。
Q 季節講習やテスト対策講座はありますか?
A
夏休みなどの長期休暇中は普段の授業に追加する形で講習をご案内しております。1対1です。テスト対策の追加授業はご希望に応じて季節講習プランを流用する形で行っております。
くわしくは「授業プラン・授業料のご案内」のページをご覧ください。
Q 塾で模試を受けられますか?
A
当塾で受け付けている模試は中学生向けの「愛知全県模試」のみで、塾内ではなく「会場受験」をお願いしております。
その他の模試については学校・他の塾・または個人で受験の申し込みをお願いしております。模試対策・試験後の復習は授業内容に組み込むことが可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q 入塾時の諸費用はいくらかかりますか?
A
入塾金と2か月分の授業料の先払いおよび管理費(教材費含む)になります。
各料金の詳細は「授業プラン・授業料のご案内」のページをご覧ください。
Q 教材はどんなものを使っていますか?
A
通常の塾と同じような塾用の教材と市販の教材を使い分けています。
レベル別にいくつか用意しているので、生徒に合わせて選択します。
場合によっては、学校や塾の教材・テストを利用することもあります。
Q 数学や理科を教えてもらうことは可能ですか?
A 1対1なので指導は可能です。ただし、指導のノウハウが確立されているわけではないため、スタッフに任せる形になります。また、指導できるスタッフが手配できる場合に限ります。
Q 指導にあたるのはどんな方ですか?
A
教室長(伊藤)とサポートスタッフです。サポートスタッフは近隣の学生さんを中心としたアルバイトです。
彼らは年齢も生徒の皆さんに近いので、よきアドバイザーとして対応してもらっています。全員がONEスタイルアカデミーの指導方針を理解し、トレーニングされております。
指導を彼らに任せることはなく、授業内容・進度・使う教材などの判断は教室長が行い、指示します。
テストの結果や授業内容は記録に残して情報を共有し、必要に応じてアドバイスします。
02 指導法や内容に関する質問
Q 特定の学校の過去問対策はしてもらえますか?
A
できます。ただし、当塾はまだ規模が小さいため、常に最新の問題をご用意できかねます。ご家庭で買っていただき、持ってきてもらう形になります。
代表的な公立高校入試や共通テストなどは問題をそろえているので、塾側で対応いたします。
Q 英検の指導もしてもらえますか?
A
英検5級から2級まで対応しております。
試験直前の対策から長期計画に基づく指導まで対応できますのでご相談ください。
教材は市販のものを使います。
くわしくは OSAの英語 のページをご覧ください。
Q 古文漢文はどのように教えていますか?
A
現代の中高生にとって古文漢文はもはや「外国語」です。そのような認識に立って教えます。
一番必要なことは、とにかく音読をして雰囲気に慣れることです。原始的ですが、一番効果があります。
次に暗記です。これも音読中心に覚え方を指導します。
その他、実際のテストにおいては身につける手順やコツがたくさんあるので、一つ一つ覚えてもらいます。
Q 小論文の指導はしてもらえますか?
A 推薦・一般問わず入試対策の小論文指導もしておりますので、お問い合わせください。志望校の過去問をご用意いただければ、その内容に応じて指導いたします。現状のレベルは問いません。
Q 作文指導は可能ですか?どんな指導をするんですか?
A
課題を与えて書いてもらい、添削します。課題の内容・レベルは目標や学習状況に応じて変わります。
例)
小学生:今日あったこと、好きなこと・きらいなこと、「しくしく」を使って文を作ろう…など
中学生:今までで一番うれしかったこと、から揚げにレモンをかけるか?といった意見文、「改革」などの熟語を使って作文、社会問題についてまとめる…など
高校生:少子化や差別などの社会問題に関する意見文、推薦入試の過去問…など
Q 夏休みの読書感想文でいつも悩んでます。手伝ってもらえますか?
A
可能です。まずはブログの「読書感想文の書き方!」の記事をご覧ください。
この考えをもとに書いてもらい、添削して完成させます。
簡単な型を覚えてもらえれば、だれでも困らずに長い文章が書けます。
Q 子供が読書をしなくて困っています。指導やアドバイスはしてもらえますか?
A
教室の入り口に「読書コーナー」があるので、そこにある本は自由に借りられます。
また、生徒のレベルと興味などをヒアリングした上で、お勧めの本を紹介することもできます。
くわしくはブログにいくつか記事があるのでご覧ください。
03 その他解答の長いもの
Q どれくらいで成績が伸びるものなんですか?
A
非常に多いご質問ですが、結論から言うと個別の事情や能力によって変わるので、基準をお伝えするのは難しいです。
早く成績が伸びた例で言えば、比較的基礎学力の高い子が偏差値50台で入塾して、3か月で70を超えたこともあります。
時間のかかった例で言うと、中3で入塾して目に見えた成績向上が高2だった子もいます。
国語については、中学・高校入試で今のOSAのやり方を身につけるには通常半年ほどはかかると考えていただきたいです。
大学入試だと古文漢文のケアも必要な場合、最低1年は見ていただきたいです。
英語については、「前の学年の単語・文法の復習と勉強の仕方の改善が必要」というケースだと、1年程度はかかると思っていただきたいです。
理解し、反復練習して、テストで実行でき、成果が出るには時間がかかります。
Q 中学生で部活中心ですが、合わせてもらえますか?
A
日程や指導内容を本人に合わせる分にはまったく問題ないのですが、「週5以上活動で、土日も試合などでつぶれることもある」ハード系部活生の方は、成果を焦らないようにお願いしております。
特に英語で勉強の仕方の改善から取り組む必要のある場合、相当に時間がかかることを受け入れていただきたいと、事前にお話しします。
基礎的な知識が不足している上に、間違った勉強のくせがついてしまっており、さらに勉強時間の確保もままならい、というケースでは、そもそも成績向上のきっかけをつかむことすら難しく、短期間での成績アップは難しいという事実ははっきりとお伝えさせていただいております。
お子様の理解力や記憶力・集中力などの基礎学力の影響もあるので、まずはご相談ください。
Q 合格実績を教えてください。
A
中学・高校・大学入試において以下のような合格者が出ています。
○中学入試
東海中学 海陽学園中学(特別給費生含む) 名古屋中学 南山中学男子部 南山中学女子部 愛知淑徳中学 聖霊中学 滝中学 愛知中学 名古屋大学附属中学 高田中学 西大和中学 洛星中学 四天王寺中学 同志社中学 愛光中学 ラサール中学 北嶺中学 など
○高校入試
旭丘高校 向陽高校 名古屋南高校 名東高校 昭和高校 東海高校 滝高校 名古屋高校 中京大中京高校 名城大付属高校 愛工大名電高校 東邦高校 など
○大学入試
名古屋市立大学 岐阜大学 三重大学 山形大学 早稲田大学 慶応大学 順天堂大学 南山大学 名城大学 中京大学 藤田医科大学 同志社大学 立命館大学 など
ただし、あくまでもOSAでの指導は科目を絞ったものなので、「ウチが合格させた!」とことさらにアピールするものではないと考えます。なので、合格した学校名を窓に張り付けるようなことはいたしません。

ご利用者様の声
中学受験
国語 保護者様
泣きながら読書感想文を書いていた息子が、読書感想文をささっと書き上げるようになりました。
先生のおかげです。
先生には、勉強を教えて頂いたのはもちろんですが、自分の思いを表現できる力をつけて頂いて、本当にありがとうございました。
先生と出会えたことに感謝します。彼の人生にとってもプラスの出会いだと思います。
小5偏差値40台 → 60台
中高一貫校第一志望合格
高校受験
国語 保護者様
本当に上手く指導して頂いたと思います。中学受験でダメだった学校に合格した意義は大変大きいと思います。
先生に指導して頂いたおかげでやるべきことが再確認でき、合格できました。塾選択の重要性を痛感しています。
今回の合格が自信になったようで、高校の勉強も頑張ると言っています。
3 年間ありがとうございました。
私立高校第一志望合格
中学定期テスト対策
国語 保護者様
さぼる、やる気ないダメダメな息子に激を飛ばしていただき、軌道修正でき感謝しかありません。
学校の下から数えた方が早かった国語を平均以上安定して取れるようになったのもご指導のお陰だと思っています。
3 年弱大変お世話になり、ありがとうございました。
定期テスト 下位 → 上位3分の1
大学入試 推薦
保護者様
中3 の途中からでも見ていただき、本当にお世話になりました。
先生から、まずはオープンキャンパスに行ってみたらと言われたことがきっかけとなり、本人がやりたいことは何かを考え始めました。
勉強したいことを決め、学びたいと思う大学を見つけたことが本当に大きかったと思っています。ありがとうございました。
1 番行きたいと思った大学の学科で4 月から学べることを本人は本当に嬉しく思っているようです。
3年間、お世話になりました。
定期テスト対策 → 推薦入試 第一志望合格
高校・大学入試
国語 保護者様
初めてお伺いしたときの あの絶望感は忘れられません。
学習指導だけではなく、先生とお話することで言語能力が上がったのだと思います。
先生にご指導いただけたことは本人にとって、大変幸せなことだったと思っております。
大変お世話になりました。
中3→高3 国語入試対策 偏差値40台→60台
私立高校第一志望合格
国公立大合格
高校・大学受験
国語 本人様
中学の頃から本当に長い間お世話になりました!これまで先生のところで勉強してきたおかげ国語はあまり不安にならずに良い点を維持することができました。
去年の課題が文系科目だったので、これまで習った通りに勉強して、かなり克服できた思います。
(浪人という)大きな失敗は正直初めてだったのでいい経験でした!
これからは医者目指してまた勉強していきます!
公立高校第一志望合格 → 国公立大医学部合格
中学・高校定期テスト対策
国語 保護者様
中学入学当時は私たちも手をつけられず困っていたところを先生に助けていただいた感じがしています。
長いようで短いあっという間の4 年間でしたが本当にお世話になりました。
先生に全力を尽くせ!とのメッセージをいただき本当に感謝しております。ありがとうございました。
国語 定期テスト 中位 → 学年トップ3
大学受験
小論・面接対策
本人様
小論文および面接対策ありがとうございました。
先生に出会えたことは私の人生にとって大きなターニングポイントだったのではないのかなと思います。
的確なアドバイス、ご指導本当にありがとうございました。また医師になった際には伺えたらなと思います!笑
保護者様
最初が全てというお言葉が胸に沁みます。
受験が終わったあとに娘からいろいろと指導内容について聞きました。
細やかなご指導に心から感謝の気持ちが湧き上がりました。ありがとうございます。
私立大医学部合格